No.011 |
青海島行サンデンバス |
|
akane yamamotoです。おたより通信へのご送信、誠に有り難うございます。皆様の貴重なご意見は、今後の掲載内容へのご参考とさせていただきます。 ご送信頂いた記事につきましては、akane
yamamoto の感じた編集方針に沿って掲載させて頂きます。ただご返答はじめページへの掲載・削除につきましてはその時々の状況で行いますので、あらかじめご了承お願い致します。
⇒ お便り送信フォーム へ行ってみる。 |
← No.010へ |
No.012へ → |
316. | 2007年のおわりに |
2007.12.31 |
今年もあっというまに大晦日となってしまいました。毎年の言い訳になりますが、まとまった時間がとれないまま、今年も本編は全く進んでおらず、「おたより通信」も緒事情で滞っております。一つには私がみすゞページとは全く関係の無い、別のページを立ちあげたため、その資料収集に時間をとられた事情もあります。そういう訳で以前から資料の提供、及び協力して頂いた方々には、記事がストップしており全く申し訳なく思っております。ただ言い訳がましいのですが、そういう別の作業で調べた事が、はからずもみすゞページにプラスとなってかえってきたり、時間をおくことで新しい発見につながって行くことも実際にあるのです。 |
||
315. | マツノ書店に「菊池寛」賞 |
2007.10.17 |
先日2年ぶりに下関・長門を訪問しました。いつも通り時間に追われる余裕のない旅でしたが、地元の方にはいろいろと親切にして頂きました。「おたより通信」も滞っていますが、今日のお話は山口県周南市のマツノ書店さんが、菊池寛賞を受賞されたという話です。マツノ書店さんは1936年の創業(松野屋書店)で、古書販売では山口県でも老舗です。その商売において希少な古書が枯渇するのを憂慮し、1949年より県資料の復刻を始められました。 |
||
314. | きりえと写真の二人展 |
2007.09.02 |
いつもお世話になっている「長門くじら資料館館長のブログ」の、2007年9月2日記事「みすゞ二人展始まりました。」に、長門市のルネッサながとで開催中(9/1土〜9/9日)の「きりえと写真の二人展・金子みすゞの心とふるさと」展(/入場無料)の記事が掲載されました。ともに岩国市在住のきりえ作家・三坂仁(みさか・まさし、79)さんと、写真家・角田誠(すみだ・まこと、70)さんが、みすゞの詩の情景やふるさとの風景をきりとったもので、きりえと写真の情景を共に味わいながら楽しめる、みすゞファンにとっては嬉しい企画です。といいながら遠方の私は、送って頂いたポスターとブログで雰囲気だけでも楽しむことにします。 |
||
313. | 仙崎駅2007 |
2007.08.19 |
いつもお世話になっている、mkuni2さんのHP「どこまでも自転車で!」内の、2007年8月18日記事「楊貴妃の里」に、最新の仙崎駅の様子や油谷の楊貴妃像、棚田の写真が掲載されました。ということで(いつものようにちゃっかりと)写真をお借りしました。みすゞポスターや仙崎駅の看板も、私の知らない新しいのが出来てるようですね。312の記事にも「みすゞ潮騒」関連の写真を追加しました。いつも有難うございます。 |
||
312. | 長州路 みすゞさんの王国・仙崎 |
2007.08.05 |
日本テレビ系列のTV番組「遠くへ行きたい」にて、『長州路 みすゞさんの王国・仙崎』が本日放映されました。今回旅する人は下條アトムさんで、7月1日から運行されている下関-仙崎間を走る「みすゞ潮彩号」に乗って、仙崎(漁港、シーサイドスクエア、みすゞ記念館、みすゞ通り、仙崎小学校、遍照寺)、青海島(大日比、通)を紹介されました。詳しくは番組ホームページへアクセスしてください。 (写真:みすゞ潮彩号運転で新設された仙崎駅標・みすゞ潮彩号/mkuni2様) |
||
311. | 庄之助さんと営口のこと-30(営口写真-4) |
2007.07.25 |
営口在住さんの写真を続けます。左の写真は309に載せた旧税関を南側から撮ったもの(ということで遼河はこの建物の向う側になります)で、その右隣(写真右)が両角さん一家が住んでいた旧税関の官舎です。これらの建物は現在「国際酒店(ホテル)」の客室で、旧官舎の右にみえる高層ビルが1990年代に出来たホテルの本館なのだそうです。 |
||
310. | 通・住吉神社例祭 |
2007.07.23 |
今年も例年通り7/21青海島の通地区にて、通くじら祭りが開催されました。その様子が、お世話になっている通公民館主事のブログと、長門市くじら資料館館長のブログで掲載されています。特にくじら資料館館長のブログには、7/22の住吉神社の例祭も多くの写真で紹介していますので、その一部を転載させていただきました。 |
||
309. | 庄之助さんと営口のこと-29(営口写真-3) |
2007.07.16 |
今日の営口在住さんの写真は旧・営口税関とその玄関(遼河側より撮影)で、「赤い屋根の官舎」の作者両角さんの父はここに勤めていました。現在は民営の「国際酒店(ホテル)」の客室として使用されており、こちら側の玄関は使用されていないそうですが、玄関上部の石には「海関」の文字がうっすら残っています。現在営口に現存する貴重な建物ですので、例によって「赤い屋根の官舎」から引用させて頂きます。 |
||
308. | 庄之助さんと営口のこと-28(営口写真-2) |
2007.07.10 |
営口在住さんの写真を続けたいと思います。その前に左図は280にも掲載した「世界飛び地研究会」さんの図を北を上向きにしたものです。そして右写真は遼河公園の河畔遊歩道で、右手にある遼河との境には柵があります。この柵については1984年6月に営口を訪問した、両角さんの「赤い屋根の官舎」にも記述があります。 |
||
307. | みすゞ潮彩列車 |
2007.07.02 |
この7月1日から運行開始した、山陰観光列車「みすゞ潮彩」2両(指定席車+普通車)のインターネットニュースが掲載されているので紹介します。 |
||
306. | 庄之助さんと営口のこと-27(営口写真-1) |
2007.07.01 |
あれこれ書いてきましたが、今日は現在の営口市と遼河の様子を見直してみたいと思います。左の地図は273で紹介した「世界飛び地領土研究会」さんのHPからお借りしている地図ですが、隣に「Google
Earth」の写真を持ってきました。一目でわかるのは市街とその周辺区域の開発の進んだ様子です。営口市のHPに地図がありますが、この営口市全体のイメージは日本で言えば「県」に相当する感覚の様です。市街周辺もかなり開発されているようですが、さらに市街から50KM南部(このGoogle写真枠でいえば2コマ下ぐらい)に、「営口経済技術開発区(1992年〜)」が出来ており、冬でも凍らない新港もあります。 |
← No.010へ |
No.012へ → |