akaneおたより通信  

         24/01/30 更新

No.027

 

 

 戦前絵葉書・唐戸市場通り

  akane yamamotoです。おたより通信へのご送信、誠に有り難うございます。皆様の貴重なご意見は、今後の掲載内容へのご参考とさせていただきます。 ご送信頂いた記事につきましては、akane yamamoto の感じた編集方針に沿って掲載させて頂きます。ただご返答はじめページへの掲載・削除につきましてはその時々の状況で行いますので、あらかじめご了承お願い致します。 

     ⇒  お便り送信フォーム へ行ってみる。

No.026へ

No.028へ


565.  もう一人のみすゞを追って-114 (「南京玉」-45)

2023.12.31

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の1〜2月頃の様子です。
33.「ウメノ花、ネ、 ケフハオ魚タベマシタッテ、 ウグヒスモネエ、イヤネエ、 ケフハ、キンカンタベマシタッテ。」(晩飯のあと、絵本をみて)(P.119)
 今日の挿し絵は豪華3本立てです。左からウメに水仙、真ん中がウメとウグイス。(小さくて分かりにくいですが、梅の花には女の子の顔が描かれ、それに山高帽のウグイスが挨拶しています。)そして一番右は猫の一家が暖炉で魚を焼いて、その臭いを煙突のカラスが嗅いでいます。

 勝手な想像ですが、ブウチャンはこんな「コドモノクニ」をめくりながら、一人解説をオ母チャンに聞かせていたのでしょうか。
さてコロナ禍が終わったわけではありませんが、やっと行動制限のない年末を迎えています。それなのに世界に目を向ければ、収まりの見えない紛争が継続しています。新しい年に平和がやってきますように。

「お舟、みたみた、/お正月、元旦、/旗も立てずに黒い帆あげて、/ここの港を出てゆく舟を。//お舟、あの舟、/乗つてるものは、/けふの初日に追ひ立てられた、/ふるい去年か、去年か、さうか/・・」(去年)(V-108上142)

(挿し絵: 本田庄太郎・「コドモノクニ」S5.1月「裏表紙」、岩岡とも枝・同2月「目次」、清水良雄・同2月「表紙」)

564.  もう一人のみすゞを追って-113 (「南京玉」-44)

2023.11.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の1月頃の様子です。
28.「今日、アノネ、ネエ、 ナニデシタヨ、 コレニネ、ナニデシタッテ書イチャルヨ、 コレ忘レテタヨ。(カルタの文字を示して) (P.117)まるでおばさん口調の「ナニデシタヨ」の使い様ですが、使うチャンスをやっと思い出したかのようです。
2
9.「オ母チャンノ本、  チョットミセテオクレネ、 コノ本、絵ガ少ナイネ  ジガタクサン、 ミヤモト、ブサエサマッテ書イテアルヨ。」(P.117)
 オ母チャンの本は、絵が少なく字が多かった様です。「ミヤモトブサエサマと書かれている」というのはたぶん作り話でしょう。一人遊びに飽いて作り話で、母と話の糸口でも見つけようとでもしたのでしょうか。

 そして絵本でも読んでもらったのか、絵に夢中な様子です。
30.「ダルマサン、 オテテドコイッタ。 アカイマントキテル。」(P.118)
 正月明けだからでしょうか、この先もダルマサンの絵柄の話はよく出てきますが、アカイマントとは面白い発想です。
31.ヤア、海、海、 アノ船、自動車ミタイ。」(P.118)
 今度は一気に夏の風景です。オ母チャンも思わず絵に見入ったのではないでしょうか。

(挿し絵: 清水良雄・「コドモノクニ」S5.2月、「裏表紙」)

563.  もう一人のみすゞを追って-112 (「南京玉」-43)

2023.10.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の1月頃の様子です。
26.「イッパイ描イタヨ、  ヒト、描イタ、  アトハ、バン方ニシマセウカ、モウチット。」(P.116)この武井武雄の描いた挿し絵は、オーケストラの演奏者で一杯ですが、ブウチャンは何を描いたのでしょう。おそらく昼過ぎから描き、「アトハ、バン方」と言うほどの熱中さです。
27.「貝、タークサンアルヨ、 オ母チャント、半分ヅゝワケマセウネ、 オ父チャンガ、貝、ヒロウテキタ。 オトウチャンガコノバケツモ、買ウテキタ。ホント」(実は、うそ)(P.116)
 正月明けにアサリ取りでも無さそうなので、どこまでが事実か分からない話です。実像としてのオ父チャンが感じられないのも気になります。「実はうそ」は、ぶうちゃんの話そのものが「作り話」で、オ父チャンの貝拾いも無かった様に感じてしまいます。

(挿し絵: 武井武雄・「コドモノクニ」S4.1月、「オーケストラ」)

562.  もう一人のみすゞを追って-111 (「南京玉」-42)

2023.09.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の1月の様子です。
24.「オ母チャン、 ネンネシタライヤン、  暗イトキ、ネンネスルノヨウ。」(P.115)
 オ母チャンがちょっと目を閉じていたのでしょうか。それに気づいたブウチャンは、「ネルノハ暗クナッテカラデスヨ」の様に言っています。一人遊びをしているようで、いつも母の反応を窺っていたことです。

25.「ミナ、ミナ、ミナトノ、 ミナ、ミナ、ミナミノハテデ、 ツウキヨ ナッテ。」(唄ってゐた)(P.115)
 ラジオで聞いたのか、それとも自分でこさえた歌なのか、韻を踏んで唄っています。月夜とあれば「しょうじょうじ?」はて、どんな唄だったでしょうか。

(挿し絵: 濱岡織江・「コドモノクニ」S4.11月、「目次」)

561.  もう一人のみすゞを追って-110 (「南京玉」-41)

2023.08.31

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の1月の様子です。
21.「ヤア、クロイオ月サマ、 半分シカナイネ、 モ一ツ片ッポ、ニゲダシテシマウタ。 カヘッテ、 オ蜜柑タベヨウネ。」(P.113)
 夕暮にオ母チャンと外出していて、空に半月を見たのでしょうか。後の半分が見えないので、「モー片ッポノ月ガ逃ゲ出シタ」と言うのは、ブウチャンならではのユニークな発想です。でもその後にすぐ、丸い蜜柑が出てくる飛躍は、オ母チャン譲りの「イマジネーション」でしょうか? 

23.「オ人形、コハレタ、 オ顏ナクナッタ、 頬ッペタナクナッタ  ダレガコハシタノ、 オブウチャン コハシタ。」(P.114)
 オ人形は顏も頬も無くなるほど、(いい意味で)愛着を持って遊ばれたのでしょう。それだけ遊んで貰えたら、人形も本望だったかも知れません。

(挿し絵: 岡本帰一・「コドモノクニ」T.11.9月、「裏表紙」)

560.  もう一人のみすゞを追って-109 (「南京玉」-40)

2023.07.31

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の正月明けの様子です。
18.「ニエマスヨ、ニエマスヨ、 フタ、アケテミマショウカ、 マダチット、カタイグライ、 モット、ヤハラカウニエテカラ。)(おはじきの上に絵本をかぶせて)(P.112)
 ブウチャンはママゴト遊びでおはじきを煮ていますが、まだ固そうで絵本でフタをしています。これも母を観察していて覚えたのでしょうか。

20.「オブウチャン、ハゴイタ引パッテル、コレモッテ、ヒッパッテル、 オカアチャン、何ヒッパルノ。」(P.113)
 ハゴイタに紐をつけ引っ張って遊んでいて、オカアチャンも一緒に遊ぼうと呼びかけています。この後オカアチャンも何か引っ張って遊んであげたことでしょうか。

(挿し絵: 深澤省三・「コドモノクニ」S5.1月、「羽根つき」)

559.  もう一人のみすゞを追って-108 (「南京玉」-39)

2023.06.31

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年の正月明けでしょうか。
16.「オカアチャンニ、オハナシ、イウテカセウ、 コレハ、スズメノオウチデス、 コレハ、スズメノオブウチャンデス。(P.111)
 ブウチャンは絵本をめくりながら、オカアチャンに「舌切り雀」の話を聞かせているようです。ちゃんと正しくお話が伝った事でしょうか。

17.「アカイ、ダルマサンハ、イクツカト、 オホキイダルマサンハ 三ツ、 チイサイダルマサンハ、フタツ。」(P.111)
 絵本で「ダルマサン」を見かけたのでしょうか。清水良雄の絵がユーモラスです。

(挿し絵: 清水良雄・「コドモノクニ」S5.2月、「裏表紙」)

558.  もう一人のみすゞを追って-107 (「南京玉」-38)

2023.05.31

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、またS5年のお正月のつづきです。
12.「オサルシバヰノオサルサンネ、 俥(クルマ)ニノッテイッタネ、 タークサンイッタネ、 オサルシバヰ、イカウネ。」(P.109)
 街で芝居のオサルさんを見かけたのでしょうか。たくさん居たというから、サル芝居の一座が来ていたようです。

15.「テマリニ、 オ帽子カブセヨウカ、 テマリニオ帽子カブセタヨ、 アハハハ、アレゴラン。(P.110)ブウチャンは何かにつき、オカアチャンの気を引きたかったようです。次から次とよく考えるものですね。

(挿し絵: 岡本帰一・「コドモノクニ」T12.1月、「追羽子」)

557.  もう一人のみすゞを追って-106 (「南京玉」-37)

2023.04.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S5年のお正月のつづきです。
4.「ヒトメ、フタメ、ミヤカシ、ヨメゴ、 イツヤノムカシ、ナナヤコノヨ、 オホキイ羽子板、 オバアチャントコ、オイテキタネ。」(P.105)
 これはもう、家へ戻って来てからのことでしょうか。オバアチャンの所へ羽子板を忘れてきた様です。向うでもひとしきり「ヒトメ、フタメ」を、見せてたのでしょうか。そういえば後に出て来る「8」では、
8.「オブウチャン、タモトノオベベキタネ、 チット、大キイグライネ。 ヌヒ揚げシタネ、オ母チャン。(P.107)とあります。晴着でも羽根つきを披露したブウチャンですが、成長を見越して少し大きめだったようです。 
7.「小鳥モ双六シマス、 重タイネ、コノ小鳥 オモチロイオモチロイッテ。 モウ一ツオナキ、将棊のナカデ、 チイチク、チイチクッテ。」(玩具の鳥)(P.106)
 將棊盤の目を双六代りにして、玩具の小鳥と遊んでいるのでしょうか。サイコロの目が進むと、鳥に鳴かせているようです。

(挿し絵: 岡本帰一・「コドモノクニ」S4.1月、「ハネツキ」)

556.  もう一人のみすゞを追って-105 (「南京玉」-36)

2023.03.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、S4年の大晦日からお正月です。
230.「大キナ羽子板、 オ父チャン買ウテキタ。 コレ鈴、チャラチャラテイフ、 オ母チャント、 ヒトメ、フタメ、シヨウネエ。」(P.100)
 大晦日になって、オ父チャンが羽子板を買って来てくれた様です。これでオ正月のお楽しみが出来ました。そして一夜明けてお正月の朝になりました。
1.「オ正月チャントキマチタ、 シンデン、オメデタウ、オメデタウ。」(節をつけて唄って盛んに袂をふってをどって)(P.104)
 ブウチャン一家はオバアチャンの家に、ご年始に行き「かるた取り」もしたようです。 
2.「「スイガミヨク(粋が身を食う)」「京ノウメ大阪ノウメ(京の夢大阪の夢)」 ハイッ、テトルノネ、 オブウチャン、ナカナカオジョウズデセウ。」(P.104)
 去年の11月、三歳になったばかりですが、ひらがなが読めたのか手助けがあったのか、得意そうです。これだけ口が達者なら、字も覚えてたかも知れませんが、我が子の成長に驚いた正月だったかも知れません。

(挿し絵: 深澤省三・「コドモノクニ」S5.1月、「羽根つき」)

555.  もう一人のみすゞを追って-104 (「南京玉」-35)

2023.02.28

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、いよいよS4年の大晦日です。30日には東京の文藝春秋社で、映画や演劇批評を書く様になっていた、雅輔伯父(みすゞ弟)さんが、小鳥の玩具をお土産に買って来てくれたようです。その伯父さんをブウチャンは、良く知りませんしたが、オ母チャンはとても懐かしがっていました。夕方母と買い物に出た時ブウチャンはさっそく、新しい玩具に呼び掛けました。街には門松がたちブウチャンは夜空の星を数えました。
227.「コトリ、待ットイデネ、 オ買物行ッテクルカラ、 コッチムイテオイデネ。」(東京みやげの玩具の小鳥に)(P.99)
228.「門松タテマシタネ、 オ星サマガ、 オ星サマハ、イクツ。」(P.99)
 オ父チャンの帰りを待つ間にオ餅を焼いたのでしょうか。火鉢のオ餅が少しづつふくらんで来たようです。
229.「オ餅、ハヨヤケ、ハヨヤケ、 ア、ブウ、ヤ、ド、ブウ、 ブウチャン、ナンノ唄ウタッテル、 コンナ唄ウタッテル。」(お餅のやけるのを待って、をどりながら)(P.100) 

(挿し絵: 岡本帰一・「コドモノクニ」S6.12月、「扉」)

554.  もう一人のみすゞを追って-103 (「南京玉」-34)

2023.01.30

 今回の「南京玉S4.1929.12-S5.2.9)は、まだS4年の大晦日前の事で、前回はブウチャンが「アサッテガオ正月」と言って終わりました。そして母が正月用の団子を飾り付けしているのを、じゃまをして終いには、「センデモイイノ」と言われています。

223.「オダンゴ、オ花ミタイネ、 マタオ花ミタイ、 センデモイイノ、アンタ。」(店の菓子をいぢる時、お手伝いのおじゃまをしながら)(P.97)
224.「オ花ノウヘニ、 小サイオ月サマ、デテヰマスヨ。」(小さい丸の模様)(P.98)

 それでも正月支度が気になるようで、 
225.「オ芋モ、オ豆モ、ミンナニエテマスカ、 ミンナタベテシマハウネ、 オ鍋、タベルノナイネ。」(P.98) 
この芋と豆はおせち用なのでしょうか、この後も大晦日の記述が続きます。


(挿し絵: 清水良雄・「コドモノクニ」S5.1月、「扉」)


No.026へ

No.028へ


       First upload : 2023.01