No.022
|
戦前絵葉書・亀山宮/鶴 |
|
akane yamamotoです。おたより通信へのご送信、誠に有り難うございます。皆様の貴重なご意見は、今後の掲載内容へのご参考とさせていただきます。 ご送信頂いた記事につきましては、akane
yamamoto の感じた編集方針に沿って掲載させて頂きます。ただご返答はじめページへの掲載・削除につきましてはその時々の状況で行いますので、あらかじめご了承お願い致します。
⇒ お便り送信フォーム へ行ってみる。 |
← No.025へ |
No.027へ → |
553. | 上村ふさえさん逝去・もう一人のみすゞを追って-102 (「南京玉」-33) |
2022.12.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、悲しいお知らせをする事になりました。「南京玉」のブウチャンこと上村(かみむら)ふさえさんが、今年令和4年9月29日、心不全にて突然亡くなられたそうです。ふさえさんは1926(T15)11月14日生れですから満95歳でした。とても気さくな方でいつもにこやかに写真に応じて頂きました。下関のことをにわか勉強でお尋ねすると、よくご存知ですねと言って下さいました。この写真は88歳の時になりますが、それ以後お会いする機会が無く、それきりとなってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。 今月のブウチャンはお正月間じかで、相変わらず一人遊びでにぎやかです。
|
||
552. | もう一人のみすゞを追って-101 (「南京玉」-32) |
2022.11.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年12月頃の話をしています。ブウチャンは前回にひき続き、母を相手にままごと遊びでオスシをつくったようです。
217.「アンアン、 オ手々タベタライヤンヨ、 菜ッパオタベ、 オ砂糖イレテ、オイシウタイテアゲルカラ。(手にキスしたら)(P.94) 218.「オ粥、オブウチャン食ベテシマハウカ。 猫、オ行儀ワルイカラ、 ヤルマイネエ。(いつも猫にやるから、といって止めさせるから)(P.94) |
||
551. | もう一人のみすゞを追って-100 (「南京玉」-31) |
2022.10.31 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年12月頃の話をしています。年も押し迫って街はクリスマスとなりました。ブウチャンもオ人形を新調してもらい、おはじきまで買ってもらったようです。
|
||
550. | もう一人のみすゞを追って-99 (「南京玉」-30) |
2022.09.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年12月頃の話をしています。ぶうちゃんはあいかわらず、一人で絵本を見たりお人形を相手に遊んでいます。
(挿し絵: 岡本帰一・「コドモノクニ」S5.12月、「超特急(ツバメ)の機関車」 |
||
549. | もう一人のみすゞを追って-98 (「南京玉」-29) |
2022.08.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年12月頃の話をしています。お正月の話が出て来ますが、ほんとのお正月はもうちょっと先のようです。
(挿し絵: 不明・「コドモノクニ」S3.12月 小学校一年生 冬やすみ号 ) |
||
548. | もう一人のみすゞを追って-97 (「南京玉」-28) |
2022.07.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年11月-12月頃の話をしています。今月のブウチャンはキューピー人形と遊んでるようです。
(挿し絵: 河上四郎・「コドモノクニ」S6.12月 クリスマス号 ) |
||
547. | もう一人のみすゞを追って-96 (「南京玉」-27) |
2022.06.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年11月-12月頃の話をしています。今月は親戚の藤井弥三郎氏(元治元年?-S4.11.25没、65歳)の葬式の話が出て来ます。
189.「南京玉ノ箱、コハレテシマウタ、 南京玉ハ、オ人形ニ貸シタ。」(節をつけて)(P.82) (写真及び記事参考文: 「郷土文化ながと」H18/ H23藤井文則氏寄稿記事) |
||
546. | 郷土文化ながと-34 (「仙崎〜P戸の渡し、大日比峠〜」掲載) |
2022.05.31 |
この度、長門市郷土文化研究会・会誌「郷土文化 これにて仙崎から青海島の一連の記述が出来て、掲載に感謝する次第です。すでに取材でお訪ねした方々のほとんどが、鬼籍に入られておられますが、記録が歴史ある長門の郷土文化研究誌の一部に収まる事で、喜んで頂けたなら嬉しく思います。また取材でご協力頂いた、藤井様、中村様始め皆様に感謝を申上げます。 (写真: 郷土文化ながと 34、大日比側・峠入口、仮名・二つ墓の地蔵) |
||
545. | もう一人のみすゞを追って-95 (「南京玉」-26) |
2022.04.30 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年11月-12月頃の話をしています。今月もぶうちゃんは、一人ママゴトやら、紙きれ細工をして遊んでいるようです。
武井武雄の挿し絵では、男の子は「ヨット」を持って、女の子は「折り鶴」「花」「お人形」なんかを折っていますが、ぶうちゃんの紙きれ細工は、おやつの菓子だったようです。オメザの時のお菓子は楽しみだったのでしょう。お正月が近づきつつあって、紙の人形のお歳も気になってきた様です。昔の数え方では0歳と呼ぶ慣習がなく、生れた時すでに1歳で正月毎に一つ歳が加わりました。(この11月でぶうちゃんは満3歳でした) (挿し絵: 武井武雄・「コドモノクニ」S2.3月号「折りもの細工」 ) |
||
545. | もう一人のみすゞを追って-94 (「小諸にもいた もう一人のみすゞ」 企画展) |
2022.03.31 |
以前よりお世話になっている、長野県小諸市立図書館さんの企画にて「金子みすゞ物語」講演会(3/26・左同展ポスター)が開催されました。講師の女優「谷 英美」さんが、みすゞのふるさと仙崎と下関の詩を朗読し、彼女の生涯を語られました。 その講演中、小諸図書館にて開催中の「小諸にもいた もう一人のみすゞ」企画展(3/4〜4/21)の紹介コーナーがあり、図書館スタッフである「NPO法人 本途人舎」さんが、解説をされました。同展示は金子みすゞと同時代にデビューした、信州の詩人「柴山みすゞこと柴山晴美(本名 昇)」の作品を紹介しています。 本おたより通信でも、016-424〜020-523まで「もう一人のみすゞを追って」を掲載中ですが、現在は金子みすゞの「南京玉」の紹介が中心になっています。
|
||
544. | もう一人のみすゞを追って-93 (「南京玉」-25) |
2022.02.28 |
今回の「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年11月-12月頃の話をしています。先月に引き続き「コドモノクニ」1月号に載った「羽根つき」の話です。
ぶうちゃんの言う御飯の支度とは「ママ事の御飯」なのでしょう。そこへ母のみすゞに「お洗濯は?」と聞かれたのか、「シテマセンノ朝シタカラ」と答えています。日常をちゃんと観察している娘の言葉に、母は思わずメモを残したように思います。挿し絵の背景には他に、男の子達の「凧あげ」も見られ、こんなお正月風景がもうすぐやって来ることです。(この先少し間が空いた後に230.では、オ父チャンが羽子板を買ってくれています。) |
||
543. | もう一人のみすゞを追って-92 (「南京玉」-24) |
2022.01.30 |
年が明けてもまた変異したコロナ禍ですが、今年もよろしくお願いいたします。ところで年が明けたら1/10から、「100分de名著・金子みすゞ詩集」(全4回/ NHK・Eテレ)が始まっていました。気付いて見始めたのは第2回からですが、「みすゞと雅輔」の著者・松本侑子氏が解説をされ、久しぶりに見る「みすゞ番組」でした。(1/31が最終回・2/2再放送) さて「南京玉」(S4.1929.10下-S5.2.9)は、昭和4年11月-12月頃の話をしています。今回は「トランプの王様と女王様」の話です。
176.「コドモガアリマシタ、ッテ、書イテアルヨ、 マタコドモガキマシタッテ、
コノ本、電燈ツヰテナイネ。」(P.76) |
← No.025へ |
No.027へ → |